Shoko-Ranking

ランキングを中心に経済・産業・社会・時事などの情報をまとめています

サウナランキング(サウナシュラン 2020)~サウナでととのうためには?~

11月11日の”ととのえ日”にTTNE株式会社が、全国5,000以上のサウナ施設の中から、今行くべきサウナ上位11施設「SUNACHELIN 2020」を発表しました。

 

ところで11月11日が なぜ”ととのえ日”なのかというと、1が横並びに4つ整列していいるさまが”整っている”からだそうです。

[:contents]

f:id:shoko-la:20201126200114j:プレーン

いまサウナが熱い!

近年サウナに注目が集まっているようです。

2015年に漫画「マンガ サ道〜マンガで読むサウナ道〜」がモーニングで連載されると密かなサウナブームを呼びました。

 

また2018年に開設されたサウナ界の食べログこと「サウナイキタイ」も急速に浸透し、さらに「サ道」は2019年にテレビドラマ化されると更に大きな反響となり、本格的なサウナブームが到来しました。

サ道DVD-BOX

サウナ界のバイブル「サ道」

 

今やサウナに通う人のことを指す「サウナー」、サウナに通うことを指す「サ活」をはじめ、サウナを出た後に食べる「サ飯」など、次々に新しい言葉も生まれています。

テレビやネット上でも「サウナー」を公言しているタレントが、サウナ愛を語る姿を数多く見かけるようになりました。

 

「SAUNASHELIN(サウナシュラン)」とは

2018年に創設したサウナ界のミシュランともいえるもので、TTNE社によるサウナの啓蒙活動に賛同する様々な業界の「プロサウナ―」が審査委員となり、11施設をノミネートしています。

全国5,000施設以上ともいわれるサウナ施設の中から、水風呂・外気浴スペース、ホスピタリティ、男女の有無、料金設定、清潔性などの観点で評価しランキング化しています。

それでは2020年版 ”今行くべきサウナランキング「SAUNASHELIN2020」”をご紹介します。

「SAUNASHELIN2020」ランキング

順位 施設名 所在地
1 御船山楽園ホテル らかんの湯 佐賀/武雄市
2 かるまる池袋 東京/豊島区
3 ウェルビー福岡 福岡/博多市
4 湯らっくす 熊本/熊本市
5 スカイスパ Yokohama 神奈川/横浜市
6 黄金湯 東京/墨田区
7 おちあいろう 静岡/伊豆市
8 8HOTEL CHIGASAKI 神奈川/茅ヶ崎市 
9 北海道ホテル 北海道/帯広市
10 ume,sauna 奈良/山添村
11 HOTEL&SPA Park OGOSE 埼玉/入間市

(出典:SAUNACHELIN2020

 

「御船山楽園ホテルらかんの湯」が2連覇達成! 殿堂入りに2施設。
見事1位となった佐賀県の「らかんの湯」は昨年に続いての2連覇達成となりました。
同施設は今年、女性用大浴場を全面リニューアルし、自然の光を利用してデザインされたサウナ室をはじめ武雄温泉の温泉水を冷却した水風呂や外気浴スペース・喫茶室の新設を行いました。
 
 2位の「かるまる池袋」(豊島区)は、2019年12月にオープンした新しい施設で、4種のサウナと4種の水風呂、5種の温泉など「サウナのテーマパーク」ともいえる充実した設備となっています。 
 
また、「湯らっくす」(熊本県)と「スカイスパ Yokohama」(神奈川県)は今回でサウナシュラン開催の2018年から3年連続の入賞となりました。
これに伴い、サウナシュランでは「殿堂入りサウナ」の枠を新たに設け、この2施設が初の殿堂入り施設となりました。 

 

サウナの健康効果

「医者が教えるサウナの教科書――ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか? 」の著者であり、日本サウナ学会代表理事の加藤容崇医師によると、サウナによる健康効果として

  • 脳疲労がとれて頭がすっきりする
  • 頭がよくなる。アイデアが湧きやすくなる 
  • 肩こり、腰痛、眼精疲労がやわらぐ
  • 自律神経が鍛えられてメンタルが安定する
  • 睡眠の効率が上がる
  • 肌がきれいになる
  • 痩せやすくなる

などがあると述べています。

後述しますが、ここでいうサウナは「サウナ→水風呂→外気浴」をセットで行うことが前提となります。

これによって、自律神経が整い、血流と代謝がUPすることで上記のようなさまざまな健康効果が期待できるとのことです。

 

サウナで”ととのう”ための入り方とは?

サウナにおける「ととのう」とは、”心と身体がリフレッシュされ、調和された理想的な状態になる”ことと考えられています。

プロサウナーの方々が言うには「恍惚感」「トランス状態」「ランナーズハイ」にも近い感覚なのだそうです。

ではどうしたら「ととのう」ことが出来るのでしょうか?

 

プロの方が推奨するサウナの入り方としては、

「サウナ→水風呂→外気浴(休憩)」を数セット 行うことで最高の効果が出せるとのことです。

またそれぞれの時間は、当日の体調や個人差など様々な要因に影響されるため、一概には言えないようですが、サウナ本「人生を変えるサウナ術」(松尾大、本田直之氏共著)によれば、サウナ:水風呂:外気浴の各比率として:1:5 程度が目安とのことです。

なのでサウナに8分入ったとすると、水風呂に2分、外気浴に10分ということになります。

 

そして大事なのは、サウナそのものよりも、むしろサウナに入った後の水風呂やさらには外気浴(休憩)にあると言っても過言ではないとのこと。 

例えて言えば”サウナは前菜でメインは水風呂”という位置づけだそうです。

とはいえ気軽に楽しみたい人にとっては、水風呂はかなりの障壁になると思います。施設によっては水温15度以下の冷水に設定されている場所もあります。

しかし、「ととのう」を体現するためには水風呂は避けて通れないところです。

  

そこで「サウナに興味はあるが自分に合いそうな場所は?」「水風呂の設定が高めの施設はあるか?」という疑問にもお答えできるお勧めのサイトをご紹介いたします。

下記の「サウナイキタイ」は全国津々浦々のサウナがある施設を網羅しており、水風呂の水温や収容人数、外気浴の有無、ロウリュの設備内容までも確認することが出来ます。

sauna-ikitai.com

 

 

 自宅でも出来る「冷水シャワー」の効果は?

サウナの効果や入り方についてご紹介しましたが、今後コロナの再拡大によっては再び施設等の制限が行われることも想定されます。

そこで自宅でも手軽に行うことが出来る「冷水シャワー」の効果検証を行った実験をご紹介します。

 

 アムステルダム大学学術医療センターのヘルト A. バージュらは、オランダで3000人を対象とした冷水シャワーの効果を検証する実験を行いました。

その内容は30日間連続で、朝のシャワーを終える間際に温水から冷水に切り替えて、30秒、60秒ないし90秒間、冷たい水を浴びる。別のグループ(対照群)は、いつも通りシャワーを温水のままで終えます。そして研究チームは、この期間における被験者らの職務勤怠状況を調べました。

 

その結果、冷たい水を浴びたグループは通常のシャワーを行ったグループに比べ、病欠日数が29%少なかったという結果となりました。

ちなみに浴びる時間としては、30秒も60秒も90秒もその効果は変わらなかったそうです。

よって「冷水シャワーを30秒間浴びると病欠が減る」というのが、研究チームの結論となります。

 

さらに実験から1ヵ月が経って、冷水シャワーを今後も続けるか尋ねたところ、91%の被験者が「続ける」と回答し、3分の2の人が実際に継続したということです。

これは被験者自身が肌でメリットを感じたことの何よりの証拠とも考えられます。

 

<水道水の温度はどの位か?>

やはり季節による変動は大きいですが、都内の年間の平均水温は17.2度くらいのようです。

 【参考】東京都庁付近の水道水の温度推移(令和元年度)

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 年間
平均 13.3 18.2 20.7 21.7 26.6 25 21.4 16.2 11.3 9.4 10.9 11.6 17.2
最大 17 21.8 22.7 24.9 27.9 27 25.2 18.6 13.2 11.2 12.4 15.5 27.9
最小 9.9 15.2 18.4 20.1 24.6 23.2 18.3 12.4 9.4 8.4 9 8.6 8.4

(出典:トピック第3回 水道水の水温 | 水源・水質 | 東京都水道局

 

まとめ

この記事をざっくり要約すると
  1. いまサウナが熱い。「マンガ サ道」の連載とドラマ化がブームを牽引。
  2. SAUNASHELIN 2020ランキング1位は「らかんの湯」(佐賀県)
  3. サウナの健康効果。自律神経が整い、血流と代謝がUPすることで様々な健康効果が得られる。
  4. サウナで”ととのう”入り方。”サウナ”と”水風呂”と”外気浴”をセットで行う。
  5. 自宅での30秒冷水シャワーで”病欠が減る”効果あり。

 

人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?医者が教えるサウナの教科書――ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?

 

☑最新記事一覧はこちら👈から

 

www.shoko-ranking.com