Shoko-Ranking

ランキングを中心に経済・産業・社会・時事などの情報をまとめています

オオカミに近い犬種ランキング~1位は柴犬!~

当ブログ管理者(犬)にちなみ?、今回は犬のルーツについてのランキングをお送りします。

 

狼 遠吠え

犬の祖先

現在の学説では、犬はオオカミを起源とし、人間の手によって家畜化された動物の中で最も歴史の長い種と考えられています。

2004年に科学誌「サイエンス」にて、85品種にのぼる純血種の犬のDNA分析結果が発表されました。

その結果、犬の系統は大きく4つのグループに分けられると分析されました。

 

DNAで分類した犬の4グループ

  1. 「ウルフライク:WOLFLIKE」‥狼犬的特徴
  2. 「ハーダー:HERERDERS」‥闘犬的特徴
  3. 「ハンター:HUNTERS」‥猟犬的特徴
  4. 「マスティフライク:MASTIFFLIKE」‥集団的特徴

一つ目のウルフライク最も古い系統オオカミに近い原種グループとされています。 

そして他の3つのグループは比較的新しい系統となります。

最もオオカミに近い遺伝子ウルフライクを受け継いでいる犬種はいくつか存在しますが、主に以下の犬種は、オオカミに近い原種の血筋を持っていると言われています。<

 

ウルフライクの犬種の代表

  • チャウチャウ、シャー・ペイ
  • 秋田犬、柴犬
  • バセンジー
  • アフガン・ハウンド
  • シベリアン・ハスキー、アラスカン・マラミュート
  • サルーキ
  • シーズー

古代犬を祖先に持つこれらの犬種は、アジアや中東、アフリカ生まれが多いのが特徴です。

このDNAの分析によって、ウルフライクに分類された犬の中でも、特にオオカミに近いが判明いたしました。以下にランキングTOP8を発表いたします。

ちなみに今回TOP8までとした理由ですが、DNA分析ではウルフライクとして全14種類の犬種が判明しております。
しかし、その中でも上位8犬種は他と比べても明らかにオオカミに近いDNAをもっているという結果によります。

 

オオカミに近い犬種ランキングTop8

1位:柴犬(日本)

 

柴犬

日本最古の土着犬で最大の個体数を誇る。日本犬種の8割を占める人気犬で信州柴犬(島根産と四国産の交配種)が多数を占めます。

 

2位:チャウチャウ(中国)

チャウチャウ

番犬、狩猟のために古くから中国で飼われていた。北欧タイプのスピッツ犬と血縁です。

 

3位:秋田犬(日本)

秋田犬

古くから秋田にいた熊猟犬の秋田マタギ犬の流れをくむ。忠犬ハチ公でお馴染みです。

 

4位:アラスカンマラミュート(アメリカ)

アラスカンマラシュート

アラスカのマラミュート族が狩猟や漁業で使用していた。祖先はシベリア原産の犬です。

 

4位:バセンジー(中央アフリカ) 

バセンジー

コンゴのピグミー族が狩猟に使用し、数千年にわたり純血が保たれていた犬種です。

 

6位:シャーペイ(中国) 

シャーペイ

中国南部で古くはイノシシの狩猟犬として活躍。一時は絶滅の危機に瀕していました。

 

7位:シベリアンハスキー(ロシア) 

シベリアンハスキー

エスキモーのチュクチ族に用務犬(そりの牽引)として長らく重用されてきました。

 

8位:アフガンハウンド(アフガニスタン)

アフガンハウンド

古代エジプト時代から存在したとも言われる。これまで全犬種の中で最も古い歴史を持つと言われていた犬種です。 

 

 

以下はランキングの元となった分類表ですが、この分類表をみれば柴犬がオオカミに非常に近いことが一目でわかります。 

February 2012 - National Geographic Magazine

DNAによる犬種の分類

DNA分析からみる犬の起源 

ランキングの通り、最もオオカミに近い犬は、日本の柴犬であるとわかりました。2位には中国産のチャウチャウ、そして3位はこちらも日本の秋田犬となっています。
この研究結果により、柴犬は日本の天然記念物にとどまらず、世界にとっても大変貴重な犬種となったということができます。このDNA解析によって、現存する中で最古の起源をもつ犬としての可能性まで出てきました。
一方でヨーロッパ系の犬種はいずれも遺伝子的に近く、比較的新しい品種であると考えられています。
このことから、犬の家畜化は東アジアのオオカミ(中国オオカミ)から始まったという説が支持されるようになりました。

そして現時点で最も支持されている学説としても、すべての犬は少なくとも約1万千年以上前に東アジアで生息するオオカミから家畜化されたものを祖先し、人の移動と共に世界に広がったと考えられています。

一方、アジアとヨーロッパの二つの地域で2極的に家畜化が始まり現在の犬につながったとする説もあります。

 

まとめ


第一印象としては、シベリアンハスキーやアラスカンマラミュートの方がよりオオカミに近いイメージを持たれる方の方が多いでしょう。
しかし、柴犬の特徴としては実は大胆で独立心が強く、かつ忠実で勇敢な性格と言われています。
実はこの特徴こそが、原始的な犬の特徴(オオカミに近い)を表すものだそうです。

現在多数を占めている信州柴犬は、昭和初期の保存運動の中で、島根産と四国産を交配したものの子孫が長野県に移入したものを源流としています。
番犬向きの警戒心の強い個体から、ペット向きの見知らぬ人間にも友好的な個体まで実は個体差も幅広いようです。

しかし、DNAのバックボーンもさることながら、やはり猟犬として長らく使われてきた歴史から、その捕食能力は極めて強いこと、興奮しやすく時に人に対しても噛みやすい点があり、よって洋犬に慣れた人には訓練が難しい場合もあるようです。 

今回のDNA分析は、日本犬の中でも特に馴染みの深い柴犬のルーツを伺い知ることが出来た大変興味深い研究結果でした。

 

<関連書籍>

オオカミと野生のイヌ

オオカミと野生のイヌ

 

 

www.shoko-ranking.com